浜辺美波は揚げ物の音で何を揚げているか分かる?【櫻井・有吉THE夜会】

エンタメ
スポンサーリンク

こんにちは、manyanです!

映画「コジラ-1.0」と2024年1月に公開の「サイレントラブ」に出演する今や人気急上昇の女優、浜辺美波さん【櫻井・有吉THE夜会】に出演です!

揚げ物の音を聞いて何を揚げているのか当てるというチャレンジを披露!

何とも意外・・というか面白いチャレンジですね!どうなるのか興味をそそられる内容です!
しかも浜辺美波さんが可愛い~!!素敵すぎる!

引用:X 櫻井・有吉THE夜会 公式

しかしそもそもですが、揚げている音だけで判断できることがあるんでしょうか・・?
ましてや多忙な有名女優の彼女??

ということで今回は、浜辺美波さんのその特殊能力?ともいえる”揚げ物の音”の疑問にアプローチしてみたいと思います!

揚げ音で”出来加減”は判断できそうだ!

先ず、天ぷらの揚げ音で、「出来加減を判断すること」はある程度出来るようです!

そういえば、遠い昔に母親が似たようなことを言っていたような気がします・・・!

調理師さんにはその辺が分かるのではないでしょうか?
調べてみたところ、関連する以下のブログがヒットしました!

音というのは、揚げているときに、てんぷらから発せられるパチパチという音のことです。食材を油の中に入れると、はじめは衣の中の水分と、高温の油が反応して、いきおいよく音が出ます。

衣に火が通るにつれて泡のいきおいがなくなると、泡のなかからてんぷらの姿が見えてきます。そのころには、音がカラカラとか、パチパチとか、単発的な感じがしています。この音がしてくると、中の食材まで火が通ったといえ、油から上げるころだといえます。

引用:調理士ブロガー Ooishi Iwaoさんのブログ

プロの調理師さんによると、出来上がりには確かに揚げ音に違いがありそうですね!

しかし、何(素材)を揚げているかなんてことまでは分かるのでしょうか?

何を揚げているか?は分かる?

揚げ物の音に関する内容が、食用油でお馴染みの企業である日清オイリオさんのホームページに掲載されていました!同社製品で有名なのが、「日清サラダ油」ですよね!

日清オイリオ’sキッチン|揚げ上がりのサイン
日清オイリオ’sキッチン|揚げ上がりのサイン 揚げ加減がよくわからなくて。 色、音、泡、浮き上がりが揚げ上がりのサイン!

出典:日清オイリオHP

日清オイリオさんのホームページ記事によると、各々の食材の種類によって、シュワシュワ、ピチピチ、ボコボコ、チリチリ、という音を食材ごと表現しています!

トンカツとかはボコボコ野菜はシュワシュワ、ピチピチ・・・・。

ということはどうやら、揚げ物と音の関係性はその食材の水分量が関係していそうですね!

水分量が低い肉質ものは低い音、そして水分量が多い野菜は高い音のような感じですかね?

ただし食材でほぼ同じ水分量であったとしても、熱したことで発する水分は各々の食材で変わってくると思うので、色々な食材が混ざっている「かき揚げ」なんかは、きっと色々な音を出すんでしょうね!

単一の食材であれば、確かにわかりやすいかもしれません!

但し、実際には音だけで判断するのはプロでも難しいようです・・。

しかし、実際は、音で出来上がりを判断することは、むずかしいと思っています。油の中には数種類の食材が、いっしょに入っていることが多いので、それぞれの音を聞き分けるのが困難なのです。

 これらの音をすべて聞き分けるのは、かなり慣れた人でないと無理な気がします。てんぷらを揚げるのが上手い人に、揚がるときの見極め方を聞くと、音、という答えがかえってきます。てんぷらの火の通りぐあいを知るには、音がいちばんいいのだと思います。

 音がいい方法なのはわかりますが、実際にはむずかしいので、泡の状態を見つつ、箸で確かめることになってしまいます。

引用:調理士ブロガー Ooishi Iwaoさんのブログ

プロの調理師でもこう言っていますので、浜辺美波さんがなぜ自身を持って揚げ音で何を揚げているのか分かるのか?疑問が残りますね・・・!

浜辺美波の”天ぷら愛”がやはり特殊能力の根幹か?

浜辺美波さんが自信をもって挑む、”揚げ物の音”!

この自身の根幹はおそらく、彼女は日頃からよく揚げ物を作っているのだと思います!

食材である程度の音は分かると前述しましたが、それも実際に自分で揚げて経験が無いと分かりませんもんね!

ですので、浜辺美波さんご自身が何回も揚げ物を作って、その経験値で各食材の音が分かるようになったのでしょう!!まさしく、揚げ物への深い愛情が感じられる能力!と言えるでしょう!

浜辺さんが作る天ぷら・・・・食べた~い!!!

浜辺美波は揚げ物の音で何を揚げているか分かる? まとめ

今回は、浜辺美波さんがチャレンジした”揚げ物の音で素材を判別できるのか”ということについて書いてみました!

揚げ物の音で、”出来加減”の判別はある程度はできそう!

揚げ物の音で、”何(素材)を揚げているかの判別はプロでも難しい!
 基本的には素材の水分量がカギになる!

浜辺美波さんの”揚げ物の音で素材を判別する特殊能力”は、
 「彼女の深い揚げ物への愛」ゆえん!

浜辺美波さんが揚げ物を作っている姿を想像すると・・・凄く健気で愛らしいですよね~・・!

しかも、超多忙な女優でありながら、一般庶民に近い料理という題材で今回の様なチャレンジをしてくれること自体、彼女の好感度が益々アップしますよね!

皆さんも今後家で揚げ物をするときにはその音に耳を傾け、そして浜辺美波さんを思い出し、彼女を応援しましょう!!(ヤケド注意ですが・・!)

最後までご覧くださり、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました