遠藤憲一の食レポ、天ぷら店の場所と値段は?美味しいの?【1億3000万人のSHOWチャンネル】

エンタメ
スポンサーリンク

こんにちは、manyanです~!

コワモテ俳優でお馴染みの遠藤憲一さんが【1億3000万人のSHOWチャンネル】に出演!

天ぷらの名店に訪問し、ご本人が苦手としている食レポに挑むようです!

引用:X 遠藤憲一公式

ところでそのお店はどこにあるのでしょうか?また、値段は

ちょこっと見てみました!

遠藤憲一さんの食レポの天ぷら店の名前は?

遠藤憲一さんが食レポで訪問する天ぷら店は「てんぷら 近藤」で、銀座の名店です!

引用:X 1億3000万人のSHOWチャンネル

店主の近藤さんは、番組内でも天ぷらの神様と表現されていますが、2019年に現代の名工」として厚労省から表彰されている天ぷらの巨匠!凄い方ですね!?

またお店自体もミシュランの2つ星という名店です!

お店は銀座5丁目にありますね~!

遠藤憲一さんの食レポの天ぷら店の値段(価格)は?

遠藤憲一さんが食レポ訪問した天ぷら店の食事のお値段(価格)はどうなんでしょうか?

てんぷら 近藤 | 東京・銀座
東京都中央区に位置する「天ぷら 近藤」。お客様に天ぷらの本当の美味しさを知っていただく為、「天ぷらは、料理人がゲストをお招きする料理」との信念から、昼夜を問わずに自らがカウンターに立って揚げ続けている。経験で磨いた技術とたゆまぬ探究心で、常...

てんぷら近藤のHPによると、大体一人1万円~3万円のようです!かなりの高級店ですね!

しかし、銀座の立地から考えると、そこまで高額ではないと思います!しかも「天ぷらの巨匠」が揚げてくれる天ぷらをアツアツでいただけるとなると・・・・逆に安いと思えてきます!

いや・・しかし実際、庶民にとってはやっぱりお高いですよね・・・!

果たしてこの価格は内容に見合うものなのでしょうか・・?
(お金のこと言っている時点で、銀座で呑む資格はないのかもしれませんが・・・)

遠藤憲一さん食レポの天ぷら店は、感動の口コミの嵐!

遠藤憲一さんが食レポで訪問した銀座の名店「てんぷら 近藤」の”食べログ”での口コミを見てみると、そこはもう食した方々の感動の嵐でした!

近藤さんの天ぷらはとにかく軽く、素材の持ち味を十二分に引き出しています。素材の持つ水分を利用した加熱調理で、天ぷらは蒸し料理と言われる所以がよく分かります。揚げる際のタネの最適なカットやサイズまで工夫されており、素材の持つうま味、香り、食感が愉しめます。脆いほどに薄い衣に包まれた天ぷらは芸術的です。

引用:食べログ 3298Sさんの口コミ

にんじんのかき揚げは、極細に切られたにんじんに均一に火が通っていてこれが人参とは思えない程甘い…!にんじんに隙間が多くふわふわしているので軽く、味わった事のないエアリー感を楽しめる。

引用:食べログ まきしますさんの口コミ

油で揚げることにより本来のポテンシャルを最大限に引き出すことができる食材の中から、いいものだけを各地から選び抜いて仕入れていらっしゃるので、例えばピーマンのような一般的な野菜ひとつ取ってみても、ひと味違う感動や驚きがあります。

引用:食べログ たかひーさんの口コミ

以上の様に、口コミのほとんどが感動の嵐でした!(これもほんの一部です!)

皆さま方の口コミで多くみられるコメントは、

「素材の旨さを引き出している」
「これが天ぷらとは思えない」
「天ぷらってこんなにモタれないんだ」
「衣が薄くてサックサク!」

・・・等々、通常食する天ぷらとははるかに異なる域の料理のようですね!

遠藤憲一さん食レポの天ぷら店は徹底的にこだわり抜いている!

遠藤憲一さんが食レポした「てんぷら 近藤」はやはり凄い店です!

店主の近藤さんは、特に野菜を徹底的にこだわり、産地まで云って確かめるのだとか。

「単に野菜を揚げるだけではダメ。一つの料理にしなければいけません。素材の特性への理解を深め、現地へも赴きます。僕は契約農家さんの野菜を使いますが、それは、自分で見に行って、食べてからでなければ、お客さまへは届けられないと思っているから」

引用:まんぷくベジ HP 店主:近藤さんのコメント

また、常にどうしたら美味しく食材を提供できるのかということに対しても、徹底的に研究し、試行錯誤しながら最高の美味しさを提供しているのです!

「天ぷらといえば昔から “江戸前天ぷら” という言葉があるように、東京湾で獲れた魚を揚げるものでした。野菜の天ぷらは “惣菜” と呼ばれていて、野菜の天ぷらは惣菜屋に任せると言われていたんです。そうではなくて、僕は天ぷらを日本を代表する一つの料理に高めたいと思った。天ぷらで素材の滋味を楽しんでいただくコースをお出しするためには、四季折々のおいしい野菜を取り入れることが必至。そう思い、批判されてもめげずに研究しましたね

引用:まんぷくベジ HP 店主:近藤さんのコメント

いや・・これはもう神の域でしょう・・・!

単にてんぷらを提供するということが最終目的ではなく、「最高の食材を美味しく提供し、お客様に感動していただく」という強い気持ちが出ていますね!

店主近藤さんの座右の銘は「夢心(ゆめごころ/むしん)」
「お客さまに料理を通して幸せになってほしい。心からおいしいものをつくり続けるためには、夢をかかげて邁進する努力が必要。そんな思いを込めた私の造語です」

引用:まんぷくベジ HP 店主:近藤さんのコメント

店主の近藤さんのてんぷらという料理に対する情熱と努力・・・これが来るお客さんたちを感動させる根幹なのでしょう・・!

これはもはや、価格が高いとか安いとかいう次元ではないですね!

是非、行くべし!です!

遠藤憲一さんの食レポ まとめ

今回のお話は遠藤憲一さんの食レポ店についてでした!(わざわざ書くまでもないぞ!・・思わないでもないですが・・・)

引用:X 遠藤憲一公式

遠藤憲一さんの食レポ店は「てんぷら 近藤」場所は銀座5丁目の名店です!
遠藤憲一さんの食レポ店「てんぷら 近藤」のお食事のお値段は凡そ1万円~3万円!
「てんぷら 近藤」の価格は安い高いとかで語れない!
 先ずは行って、職人技に、てんぷらのたたずまいに、味に、感動するべし!

小生も是非、予約して行ってみたいと思っています!
(というか予約しちゃいました~!!レビューしますね♥←食べログでやれ!(*´Д`))

最後までありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました