こんにちは、manyanです。
【世界まる見え!】にビートたけしさん、明石家さんまさん、所ジョージさんが揃って登場!
濃いメンバーですね~!
日本の芸能界には厳格な先輩後輩関係が存在すると言われています。
その中でも、大御所とされる明石家さんまさん、ビートたけしさん、所ジョージさんの3人は、それぞれ異なるスタイルとキャリアを持ちながらも、長年にわたり第一線で活躍し続けています。しかし、彼らの関係性について具体的に理解している人は意外と少ないのではないのでは?
また「さんま・たけし・所ジョージの序列はどうなっているの?」という疑問を持つ人は多いでしょう。
そこで今回は、彼らのデビュー時期や芸能界での関係性、共演歴を振り返りながら、先輩後輩関係の実態について迫ってみたいと思います!
大御所お三方の勢ぞろいを見て、”先輩後輩とか序列とかあるのかな?”と気になった方は是非最後までご覧くださいね!
芸能界の先輩後輩関係の実態とは?
芸能人たちのコンビ活動と先輩後輩関係のダイナミクス
芸能界では、年齢やキャリアの長さが先輩後輩の関係を決める大きな要因となります。しかし、単純な年齢やデビュー順だけでなく、番組での共演や師弟関係なども影響を与えることが多いです。
お笑い界においても、たけし軍団や吉本興業のような芸人集団では、明確な序列が存在します。このような構造が、バラエティ番組の雰囲気や芸人同士の掛け合いを形作る要因となっています。
さんま・たけし・所ジョージの先輩後輩関係の歴史的背景
それではお三方の生年月日やこれまでの歴史を見ていきましょう。
- ビートたけし(1947年1月18日生): 落語家を志望しながらも、浅草のストリップ劇場「フランス座」で修行を積み、漫才コンビ・ツービートとしてブレイク。
- 所ジョージ(1955年1月26日生): シンガーソングライターとしてデビューし、独自のスタイルでバラエティ番組に進出。
- 明石家さんま(1955年7月1日生): 吉本興業に所属し、若手の頃からしゃべくり漫才で頭角を現す。

年齢では、たけしさんが78歳、ついで所さんが70歳、さんまさんが69歳ですね。所さんはさんまさんと生まれ年は同じですが、学年は一つ上になりますね。(年齢は2025年4月現在)
そしてデビュー順では、たけしさんが最も早く、その後に所ジョージさん、さんまさんと続きます。しかし、芸能界での立ち位置は一概にデビュー年だけで決まるわけではありません。
さんまとたけしの先輩後輩関係の比較分析
さんまとたけしのバラエティ番組での関係性の変遷
過去のバラエティ番組を振り返ると、たけしさんとさんまさんは長年にわたってライバル関係とも言える関係を築いてきました。
特に1980年代後半から1990年代にかけて、『オレたちひょうきん族』などの人気番組で共演することが多く、その掛け合いは視聴者を大いに楽しませましたね。

一方で、二人の関係は単なるライバルではなく、互いをリスペクトし合う関係でもあります。
たけしさんは「さんまのトーク力には敵わない」と語り、さんまさんは「たけしさんの映画の才能には驚かされる」と言及するなど、互いの強みを認めています。
先輩後輩関係がもたらす芸能界の影響力の違い
たけしさんは映画監督としての成功を収め、芸能界だけでなく映画業界にも影響を与えています。
一方、さんまさんはバラエティ番組を中心に圧倒的なトーク力を発揮し、現在でも高視聴率を誇る番組を複数抱えています。彼らの先輩後輩関係は、個々の影響力の差異を示しながらも、互いに尊敬し合うものとなっています。
但し、お互いが話す時の口調や発言自体には、全く先輩後輩の上下関係が一切見られません。

この二人の関係性というのは『オレたちひょうきん族』でタケちゃんマンとブラックデビルで共演していた頃となんら変わっていない様に思えます。
所ジョージとの先輩後輩関係の現在と未来
所ジョージが見据える後輩たちへの影響力と期待
所ジョージさんは「自由な芸風」と「自然体のスタイル」で知られています。そのため、厳格な先輩後輩関係にはこだわらず、後輩たちともフラットな関係を築いています。
しかし、彼のスタイルが後輩に与える影響は大きく、バラエティ界で「力を抜いた面白さ」を提供する芸能人たちに多大な影響を与えてきました。

ダウンタウンの松本人志さんやナインティナインの岡村隆史さんですらも、所さんの影響を受けたと公言しています。
結局3人には先輩後輩の上下関係はあるの?
たけしさん、所さん、さんまさんの3人って、結局のところ上下関係ってあるのでしょうか?
所さん、さんまさんにとって、たけしさんは8歳も年上の先輩です。
しかし、今回の番組でのお互いのやり取りを見ている限り、”全く上下関係などない、同級生のしゃべり”に見えてしまいますよね!実際の関係性もそうなのではないかと思うのです。

そしてそこには、各々が相手に対して抱いているリスペクトがあって、相手もそれを理解して分かり合えているからこそ、たけしさんは二人からの容赦ないツッコミを許容しているのでしょう。
でもこの関係性が上手くいっている一番の理由は”3人共に大の仲良し”ということでしょうね!
まとめ
今回は、さんま・たけし・所ジョージのデビュー時期や芸能界での関係性、共演歴を振り返りながら、先輩後輩関係の実態について迫ってみましたが、いかがだったでしょうか?
- さんま・たけし・所ジョージの関係性を分析すると、
単なる年齢やデビュー順では決まらない、独特の
先輩後輩関係が存在する
- たけしは業界のトップとして、映画界にも影響を及ぼす存在。
- さんまはトークの天才として、バラエティ界のトップを維持。
- 所ジョージは独自のポジションを確立し、後輩にも影響を与える存在。
- 3人共にお互いリスペクトし合い、信頼関係がある
からこそ、無礼講の関係になれるのだ!
そして3人は大の仲の良し!
この3人の関係は、芸能界の奥深さを象徴するものと言えるでしょう。これからも彼らがどのような関係を築いていくのか、目が離せませんね!
お三方は今後100歳までも芸能界で活躍しそうですよね!どんな面白いことをやっているのか楽しみです!
今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。
コメント