こんにちは、manyanです。
「世界の山ちゃん」と聞いて、あのスパイシーな手羽先を思い出す方も多いのではないでしょうか。
実はその大人気チェーンを支えるのは、エスワイフーズの代表取締役・山本久美さん。彼女が2025年7月31日放送の【カンブリア宮殿】に登場したことで、一躍注目を集めています。
「女性トップとして、どのように会社を牽引してきたのか?」
「年収や資産はどれくらい?」
「学歴や家族構成は?」
この記事では、山本久美氏の人物像や経営者としての実績、私生活の一面までを総合的に解説します。テレビ出演をきっかけに興味を持った方、飲食ビジネスに関心のある方、女性リーダーに憧れる方にとって必見の内容です。
読み進めることで、以下のことが分かります:
- 山本久美氏の経歴・出身校など詳細なプロフィール
- エスワイフードの業績と山本久美氏の年収や資産の推定
- 家庭との両立や女性リーダーとしての姿勢
- カンブリア宮殿で明かされた経営哲学と展望
それではさっそく、山本久美氏の人物像に迫っていきましょう。
山本久美とは何者?世界の山ちゃん代表の人物像に迫る
山本久美のプロフィール|年齢・出身地・誕生日は?
山本久美さんは、名古屋市出身の女性実業家。1967年6月生まれで、2025年現在の年齢は58歳になります。
彼女は「世界の山ちゃん」創業者・山本重雄氏の妻であり、現在はエスワイフードの代表取締役を務めています。

出身地が名古屋であり、東海エリア中心に店舗展開する「世界の山ちゃん」との深いつながりを感じさせますよね。
「世界の山ちゃん」代表としての経営手腕とは
創業者である夫・山本重雄氏が2016年に急逝した後、経営のバトンを引き継いだのが山本久美氏です。当初は専業主婦だった彼女が、いきなり経営を担うというドラマチックな転機を迎えました。
「経営は素人だった」と語る彼女ですが、着実に経営手腕を身につけ、コロナ禍を乗り越えつつ、国内外に80店舗以上を展開する規模にまで再建。
2023年にはタイや台湾などアジア圏への進出も果たし、まさに“攻めの経営”で話題を呼びました。
カンブリア宮殿で紹介された女性経営者としての魅力
2025年放送の【カンブリア宮殿】では、「夫の遺志を継いだ妻社長」として取り上げられ、発する言葉にも力強さが感じられますね!
家業を守るだけでなく、「脱会長」をうたい文句に独自の感性と判断力で新メニュー開発や新事業開拓にも取り組んでいる姿は、もはやシロウトの域を超えています。
山本久美の年収・資産はいくら?エスワイフードの規模から読み解く
エスワイフードの売上・年商は?フランチャイズ展開の強み
エスワイフードは非上場企業であるため、正確な売上や収益は公開されていませんが、一部の報道によると、2024年度の推定売上高は約83億円前後。
現在、国内外に約80店舗を展開しており、うち2割程度がフランチャイズ店舗とみられます。フランチャイズ展開によって固定費リスクを抑えつつ、ブランド力を全国へ波及させる戦略は極めて合理的です。
推定年収は?非上場企業の社長収入モデルを分析
代表取締役である山本久美さんの年収について明確な情報はありませんが、非上場中堅企業の社長の年収はおおよそ3,000万〜5,000万円とされます。
役員報酬以外にも配当収入がある場合、年間1億円以上の収入がある可能性も否定できません。

また、山本さんは創業家の一員として会社の株式や不動産なども所有していると見られるため、年収以上に「資産価値」が高いと考えられます。
資産・保有不動産の可能性とライフスタイル
「世界の山ちゃん」本社ビルが名古屋市内の一等地にあることから、法人および個人での不動産保有も予想されます。個人資産としては5億〜10億円規模に達する可能性もあり、外食業界の中でも屈指の資産家といえるでしょう。
生活スタイルについては質素倹約を大切にする一方、社員との食事や地方出張を積極的にこなすなど、現場主義を貫く姿勢も特徴的です。
学歴とキャリア:山本久美の経歴から見るリーダーの育ち方
出身大学・高校はどこ?学生時代の意外な素顔
山本久美さんの学歴はかなりハイレベルです!
高校は地元名古屋でもトップクラスである名古屋市立向陽高校、そして大学は教員になるために愛知教育大学を卒業したとされ、教員を経て専業主婦となり、更には社長業に就任するという異色のキャリアを持っています。

学生時代にはスポーツ万能で、陸上競技やバスケットボールを嗜み、特にバスケでは中学の時に全国優勝するなど、卓越した運動能力を有していました。
教員になってからもバスケ部の顧問として活躍し、中学校のチームを全国優勝させるほど熱心に指導していたようですね・・・。この様に、情熱を持って努力して何かを成し遂げられる人なので、会社経営でもうまくいったのでしょう。
山本久美が社長になるまでの道のりとキャリアステップ
社長就任のきっかけは、夫である山本重雄氏の急逝(2016年)でした。葬儀後に「会社をどうするのか?」と問われ、「引き継ぎます」と即答したエピソードは有名です。
社内外からの不安の声が多かった中、誠実な姿勢と現場主義で少しずつ信頼を獲得。社員と一緒にホールで皿を運び、厨房で味を確認するスタイルが、やがて「社長が誰よりも働く会社」として知られるようになりました。
経営方針・ビジョンに見るビジネス感覚のルーツ
山本さんの経営方針は、「現場を第一に」「お客様の声に耳を傾ける」という極めてシンプルかつ実践的なものです。社員教育に力を入れ、離職率の低下や女性スタッフの育成にも尽力しています。

また、SDGsやフードロス削減への取り組みも強化しており、次世代に向けた飲食業界のモデルケースとしての役割も果たし始めています。
山本久美の家族構成|夫や子供との私生活も注目
結婚している?旦那の職業や家庭での一面とは
夫は「世界の山ちゃん」創業者・山本重雄氏。彼は“手羽先ブーム”を生んだ立役者であり、社員からも「親分肌」と慕われていました。
2016年に突然亡くなられましたが、家庭では優しく、家庭思いだったと山本久美氏は語ります。

公私ともに支え合うパートナーだったことが伺え、経営を引き継いだ彼女の強さはその信頼関係の上に成り立っていたといえるでしょう。
子供の人数や年齢は?仕事と家庭を両立する工夫
山本さんの子どもは長女、次女、長男の3人。長女は社会人と見られます。経営に関わっているかは不明ですが、少なくとも家業に対する理解は深いと思います。
次女と長男はまだおそらくは大学生と推測します。
山本さんは、「家庭の時間も大事にしてきた」と話しており、現在では休日は家族と過ごす時間を最優先にするライフスタイルを貫いてるようですが、夫が急逝した折は慣れない経営で、ライフワークバランス状況は本当に大変であったでしょう・・・。
家族との支え合いが経営を支える理由
山本久美氏が経営を継続できている背景には、家族の支えがあることは間違いありません。特に社員たちの間では、「社長が家族を大切にする会社は、社員も大事にされる」との声も多く、社内の雰囲気は非常に良好です。

売上達成状況を報告する営業会議の場であっても時折冗談が飛び交い、笑い声が聞こえることもあるという同社は、本当に故山本茂雄さんの「立派な変人たれ」という言葉を受け継いでいるのでしょう!
カンブリア宮殿出演で注目されたポイント
番組で語られた経営哲学と成功の裏側
【カンブリア宮殿】では、山本氏が経営理念として「脱会長」を強調して、常に新しい試みや店舗拡大だけでなく、守り続けるモノと変革するモノについて語りました。
夫の死を乗り越え、「経営とは人の心を動かすこと」と語る姿に、視聴者の多くは心を動かされたに違いありません。
また、番組を観て「世界の山ちゃん社長」に行きたいな・・・と思った人も多いでしょう!(小生もその一人ですね(笑))

今後同社は、アジア諸国を中心とした海外展開をさらに強化予定。新メニューの開発や新事業と新店舗拡大に対してもかなり意欲的です。
彼女の言葉「攻め続ける経営が成長の鍵」を裏付けるように、「世界の山ちゃん」は次のステージへ進もうとしているのですね!
まとめ
今回は山本久美さんの人物像やプロフ経営者としての実績、年収や資産と家族構成などのプライベートに迫ってきましたが、いかがでしたか?
- 山本久美は、突然の逆境のなかで経営の世界に飛び込み、確かな成果をあげた女性経営者
- 山下久美の年収は3000~5000万円、資産は数億円と想定
しかし、その背景には誠実さ・努力・家族との絆があった - 【カンブリア宮殿】出演を機に今後さらに「世界の山ちゃん」と共に注目される存在に
しかし・・・番組を観ていたら「世界の山ちゃん」の手羽先が食べたくなってきました・・・!
山ちゃんの手羽先ってホントにビールに合うんですよね~超美味しいです!
皆さんも是非「世界の山ちゃん」で美味しい手羽先を召し上がって頂き、代表の山本久美さんの努力に感謝して楽しんでみてはいかがでしょうか?
今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。

コメント