コタツは家にある?ない?実は無い方がいいかも!脱コタツのススメ

エンタメ
スポンサーリンク

小池栄子さん主演のドラマ「コタツがない家」が放送中です!
やり手のビジネスウーマンがダメな親父と夫、そして息子を養うという内容のてんやわんやストーリーです。

ふと、このドラマの名前「コタツがない」というのに反応してしまいまして、小生の家にはそういえばコタツがないよなぁ・・・ということに改めて気づきました。

そこで今回は、家にコタツがあるなしでどのような影響があるのか書いてみたいと思います!

コタツがあるよ・・・の影響(小生の記憶を元に)

家にコタツがある家はなんかアットホームな感じはします・・・小生の育った実家では毎年コタツを出していました!家族皆でよく入ったものです・・。

コタツと言えば「みかん」ですよね。家族よくあったまった皆で囲んで和気あいあいと話したり、TVを観たりとぽかぽかのアットホームな情景が浮かんできますよね・・。

また、気持ちよくてうたた寝したり、マジでグースカ寝てしまったりします。

「この時の気持ちの良さときたら・・・マジで天国や~!!」

しかし、コタツを部屋に置いた場合、エアコンやストーブはあったかくなりすぎてしまうため、併用しないことが多いと思います。

そのため、一度コタツに入ってしまうと、もう出られないという状況になります。
寒い朝、布団から出られない状況と同じですよね!

また、TV見ながら皆と入ると、ベストポジションの取り合いとなり、ベスポジから外れると首や体を曲げてTVを観なければならなくなります。これが結構つらい・・・。そして最終的には寝っ転がってしまうのです。

ずっと座ってても腰がつらくなるので、結局は寝っ転がってしまうのは当然でしょう!

更には、体を温めるため深くコタツに体を入れるようになるため、コタツの中では足と足の小戦争が勃発するのです!蹴られたり、蹴り返したり・・・・子供の時はそうだったよねぁ・・・と思いだします!

コタツから出れない→コタツに入ったままですべての行動をしようとする→グーダラになる・・

コタツにはそんな影響があったと記憶します。これってNGですよね?!

コタツないよ!・・・の影響

小生は実家から出て以来、コタツのない生活をしています。

以外と大丈夫・・・でもやっぱり寒いですよね!なので、石油ファンヒータを愛用しております。
エアコンと違い、ガツン!と部屋を暖めることが出来るのでかなりいいです。灯油入れるのは面倒ですが、やはり燃やすのは一番温まりますよね~。

ですのでコタツが無くてもしっかり部屋が温まれば、全く問題はないでしょう!

しかも部屋の真ん中にコタツが無いことでスペースが広く使うことが出来て移動が楽です!

一番の利点は、「掃除が楽!」ということでしょうか・・・。そもそもコタツがあると、掃除もおっくうになっていたような気がします。なので、コタツがない!というのは「部屋を綺麗に保てる」という影響がありそうですね!

コタツがもたらす悪とは?

さて、コタツある、なしを踏まえて・・・・ここからは小生の思うところです!

見出しで既に「悪」と書いているように、小生は正直に言うとコタツは悪!と思っています!

小生には実家で経験したコタツの悪」が記憶に残っているので、今でも家にはコタツが無いのだと思います!・・・・・それでは!いかにその悪について羅列してみましょう!

①グーダラ人間になり易い
これは前段で触れた内容ですが、コタツから離れなれない、横になるような状態が定着してしまうため、グーダラになり易いという意味です。寒い休みの日の朝からコタツに入ってしまったもんなら、もう最後。一日中コタツでグーダラ過ごしてしまうかもしれません・・・

②食事や飲み物(危険なのは鍋!)がひっくり返る!布団が汚れる!
コタツには当然のごとく布団がありますので、食べたり飲んだりするときに手が布団に引っかかったり干渉するので、当然ひっくり返したりこぼしたりします。

最悪は鍋をつついている時です。熱いです!危ないです!
前に友人の家で、コタツに入り鍋を囲んだのですが、怖くてどうしようもなかった・・・
また布団も汚さないように気を使ったので、ゆったりぽっかりするどころか疲れてしまいました。

③本当にジャマ!掃除できん!・・・思い出すクリスマスの悪夢・・
布団付きのちゃぶ台(コタツのこと)は本当にジャマで、掃除が面倒・・・。というか前段で書いた通り、掃除も適当になってしまうため、部屋の状態が煩雑になります。
またコタツの周りにモノがいっぱいになってしまう。携帯やポータブルゲーム機、雑誌、お菓子、みかんの皮(それはない?)、その他のゴミ・・・等々。

小生の今でも忘れはしないクリスマスの悪夢・・・・!

それはコタツを囲んでクリスマスケーキを出してもらった時のこと。

キャンドルに火をつけて、部屋を暗くして、クリスマス音頭(音頭じゃな-い!)を弟と踊っていた時、彼がコタツ布団に足を取られてバランスを崩し、あろうことか大事なクリスマスケーキを足で踏んずけてしまいました!!!!!!ケーキがグシャグシャ・・・・。フトンは汚れ、もう地獄絵図でした!

当然、母は激怒、ケーキはゴミ箱行き、その後は大人しく静かに寝た・・という記憶です。

・・・暴れたオマエらが悪いんだろ!という声が聞こえてきそうですが、そりゃ子供ですから。

プロレスもしたいですし。暴れたい!

そうそう!子供が暴れているときにコタツがあると、倒れる時にコタツの上板でケガするのでこれも怖いですよね!(小生の家のコタツ上板は、フチが金属製で危なかったです。小生の弟でも2回は頭ぶつけてします!)

長くなりましたが、やっぱコタツは悪ですよ・・・かなり大袈裟ではありますが・・。

まとめ

ということで、小生の幼少時代の思い出も含めて綴ってまいりましたが、コタツに対する印象はいいものではありません・・・・・。そう、

うまく付き合えば、最高の冬のグッズですが、使い方を間違えると最悪になります!

皆さん、うまくコタツと付き合いましょう!

そして、コタツを愛用されている方!「悪」と言ってしまってごめんなさい!🙇

コメント

タイトルとURLをコピーしました