こんにちは、manyanです。
今回は【有田哲平とコスられない街】で紹介されたラーメン店”ほたて日和”についての内容です。

【コスられない街】の今回の案内人は、美食家でまたラーメン好きとして有名な雛壇芸人の土田晃之さん!
さて、土田さんが案内するのは2022年末に開店してラーメン超激戦区の東京でもNo.1という声が多い名店”ほたて日和”!
今回はこのお店の場所やどんなラーメンを提供するのか?更には皆さんの評価はどうなのかと言うことについて掘り下げていきたいと思います。
”ほたて日和”のラーメンが気になる方は是非最後までご覧ください!
ラーメン”ほたて日和”の場所は?
ラーメン店”ほたて日和”の場所を先ず紹介します!
- 屋号:Tokyo Style Noodle ほたて日和
- 住所:千代田区神田佐久間町2-25
- 営業:11:00~14:40、17:30-19:50(水曜日休み)

”ほたて日和”の場所は、JR秋葉原駅の昭和通り出口からわずか200mの立地で、駅から5分も歩けば着いてしまう程の距離です。駅から近いというのは便利ですね!

お店はこじんまりとした縦長な感じです。カウンター8席のみのオシャレ感満載の小さなお店!

店ののれんに”ほたて日和”の屋号がスタイリッシュに記されています!
既に店構えから名店の雰囲気が伝わってきますよね~。
くりぃむ有田が絶賛したラーメンとは?
有田さんは番組内でこのラーメンのことを「ラーメン業界がビビるね」と表現しています!
どのようなラーメンなのか??早速見ていきましょう。

メニューは下の通り”つけ麺”がメインであり、つけ汁の黒(醤油)と白(塩)の二種類、そしてトッピング量が多いのが”特製”と言う感じになっています。
またつけ麺ではない塩ラーメンもメニューにありますね。

そしてこの店の看板メニューであるのが、特製つけ麺ですね!
麺は”昆布水”で満たされた状態になっています。盛り付け方もとても綺麗で美味しそう!

そして小鉢?的なものも付いています・・・トリュフオイル、鰹塩、わざび、そしてホタテのお刺身ですね!

なんと!ご丁寧に店主オススメの食べ方まで案内してくれています!
この案内通りに食べ進めていくのが良いでしょう!
そして食べ終わった時のもう一つの楽しみとしては、つけ汁を最後まで味わえるように、”月替わりスープ割の出汁”を提供してくれます!月替わりっていうのが凄くないですか??
とことんまでこだわり抜いていますね!

この”塩そば(塩ラーメン)”こそ、有田さんが食し絶賛した一品!
つけ麺も美味しそうですが、小生はこちらの塩そばの方が好きです!やっぱりラーメンって温かくないとって思っちゃうんですよね~!
以上、この店のこだわりと丁寧さはかなり凄いものであると言えますね!
”ほたて日和”の世間の評価、また行く際の注意点は?
1.”ほたて日和”の世間の評価は?
”ほたて日和”の皆さんの評価ですが、食べログによると3.9という4に近い評価点をたたき出しています!
ラーメン店であれば、3.5以上の評価であれば美味しい店と判断して良いのですが、それを大きく上回るものになっています!
実際に食された方々コメントを少し見てみましょう!
最初は昆布水に浸かった麺だけで食べましたが、これだけで麺がなくなるレベルのハイクオリティ。その他にも塩やワサビ、トリュフオイル、つけ汁といろんな味で味わえるバリエーションの多さ。面が足りない!
引用:食べログ
麺を食べ終わった後は、月替わりのスープでスープ割りを頂く。昆布水溶け込むスープとの相性は抜群で、最後の一滴まで飲み干しました。
引用:食べログ
つけ汁につけなくても、麺を塩やわさび、トリュフオイルと絡めて食べることができる!それが非常に美味しかったし、つけ麺屋さんでこんな経験できるんだととても嬉しい気持ちに。
引用:食べログ

ほんの一部のみの紹介ですが、総じて”ほたて日和”のラーメンに対する評価は極めて高く、人に感動すら与えるようです・・・!
やはり、現状で東京N0.1ラーメンと言われるほどの店!かなり美味しいのでしょう!
2.”ほたて日和”に行く際の注意点!
”ほたて日和”今や大人気の名店ですので、入店するためには”記帳”が必要になります。
まず、この”記帳”で入店資格をゲットするために並ぶ必要があります。
記帳時間は10:00からの開始ですが、行列の状況によっては時間が前倒しになる可能性もあります!
よって、行く際には”必ずXで情報を確認し、”ダメモト”も考慮しなるべく早めに並ぶようにするしかありません!
なんと、土日には朝の6時台から並ぶ強者もいる様です・・・!
何度か訪問トライをしながら、入店できるチャンスをゲットするしか無さそうです。
いやはや・・・流石に東京No.1と言われる店、そう簡単には入れないですね!
まとめ
今回はラーメン店”ほたて日和”場所やどんなラーメンを提供するのか、更には皆さんの評価や行く際の注意点について掘り下げてみました。
- ”ほたて日和”の場所はJR秋葉原駅から徒歩5分
カウンター8席のこじんまりしたオシャレなお店! - ”ほたて日和”のラーメン(つけ麺)は麺・つけ汁・割り出汁、
トッピング全てにこだわり抜いて丁寧に作られている! - ”ほたて日和”のラーメンの食べログ評価は驚異の3.9!
美味しいを超越し、感動すら与えるほどの完成度だ! - ”ほたて日和”の入店資格を得るためには並ぶ努力が必要!
必ず”X”で情報を確認しよう!幾度かトライも必要!
ただでさえ東京のほとんどのエリアはラーメン激戦区ですが、その中でも一番と評価される名店”ほたて日和”!
小生も必ず入店し、極上の味に感動してみたいと思います!(猛暑日に行くぞ!)
今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!
コメント