こんにちは、manyanです!
【ホンマでっか!?TV】でお米のパワースペシャルと題し、専門家たちが解説しています!
なんと、「ご飯は太りにくい」のだとか?!
現在の日本の米の消費量は、食文化が変わってきた影響もあり年々減少傾向で、「昔は、朝昼晩の3食はごはんだったのに、今は食べてないな・・・」という方は凄く多いと思います。
今回【ホンマでっか!?TV】で取り上げられた内容は、米食の利点についても触れられており、”むしろ食べなきゃ損だ!という潮流が出来て、今後の日本人の食生活を”ごはん回帰”へとつながるきっかけになるかもしれません!
ということで今回は、ごはんって食べても太らない?じゃ食べなきゃ損だ!という内容について、ごはん大好きの小生が考察してまいります!
最後までご覧くださいませ!
ごはんって食べたら太るってイメージだったね!
いつのころからでしょうか・・・”ごはん=炭水化物=糖質=太る”という認識が根付いたのは?
大きな流れとしては、肥満は糖尿病トリガーになることが社会問題になった、肥満が多いアメリカから来た潮流であると思います。ちょっと歴史を紐解いてみましょう!
- 1999年:全米でベストセラーになった著書「シュガバスター」が日本で発売される。本書では肥満や糖尿病を防止するための糖質制限食を説いた
- 2002年:GI値(低い食品ほど太りにくい)に注目した低インスリンダイエットがブーム
- 2004年:モスバーガーが野菜(レタスで肉を挟む)バーガーを発売
- 2005年:糖質制限食を説く「主食を抜けば糖尿病は良くなる」が出版、ヒットする
糖質を使用しない、コカコーラゼロが発売 - 2007年:ビール会社が糖質ゼロの商品を販売開始
- 2012年:ローソンがローカーボンのパンを発売
- 2016年:NHKクロ現が糖質制限食ブームを特集
- 2018年以降:外食産業などでも糖質制限商品が一般的になる
以上、ザックリですがこんな歴史になっており、日本では2000年頃から、”糖尿病予防→糖質は悪→糖質制限→低糖質食品がメジャーに”という流れになったようですね!
ごはん(お米)は食品の中でも”高GI値食品”として位置づけられており、低GI食品がブームになりつつなる中で、いつの間にか”ごはんは太る”という意識が皆に定着していったのでしょう!
ごはんでは太らない秘密!伊達友美先生の解説に納得!
いつの間にか”太る食材”として定着してしまった”ごはん”。
今回の【ホンマでっか!?TV】で解説する伊達友美先生によると、「お米は太りやすい食べ物」というのは大ウソですって?!
高GI値食品であり、太る食材としてのイメージがあるごはんは、実は太りにくいばかりか、タンパク質やビタミン・ミネラルがお米に豊富に含まれているため、腹持ちが良く、間食も抑える効果があるそうです!(タンパク質は筋肉になるんですよ!)
確かに、朝にパンを食べると、もう10時くらいにはお腹が空き過ぎてお腹が「ぐぅ~」と鳴ったりしますよね?
しかも、ごはんを食べると、「眠るまでの時間が短縮できる」んだとか!
いや~!!良いことづくめじゃないですか!
更に、今回の番組で解説してくれた伊達友美先生によると驚きの証言が!
私自身、これまでに5000人以上の方々に食事指導を行ってきましたが、ごはんの食べ過ぎで肥満になった人は、わずか3人しか見たことがありません。
引用:ごはん彩々 お米の総合通販サイト
なるほど!ごはんを食べて太るということは無い!と断言できそうですね!
小生も思い返すとごはんでヤセた実績がありました!
小生の会社の昼食は会社食堂を利用していたのですが、コロナ禍に入って食堂が閉鎖になった2020年の4月から2023年末まで、約4年間の昼食は「家で作ったおにぎりを2個」のみでした。
おにぎり2個と言っても量的には1.2~1.5合はあり、お腹いっぱい食べましたが、体はスリムになり、しかも特にお腹も晩御飯まで間食ナシで過ごせました!
言い換えると、”昼にごはんをいっぱい食べたらより健康体になれた”ということです!
小生は定期的にトレーニングをしており、また個人差はあると思いますが、ごはんで太るということはやはり間違っていると思います!
以下、伊達友美先生が解説しているお米の通販サイトがありますので、是非参考にご覧ください!
ごはんは食べなきゃ損!朝はパンじゃなくごはんを食べよう!
ここまで考察してきましたが、もう”ごはんを食べない”という選択肢はないのではと思います。
朝はパン食の人が多いのではないでしょうか・・・?確かに、忙しい朝にパンはとても便利であり、手軽に早く食べられる利点があります。
しかし、食パンをそのままカジりますか?マーガリンをたっぷり塗って食べますよね・・?
マーガリン単独では、太ってしまうことには直結しないのですが、”パンの糖質+マーガリンの脂質”でやはり太る原因になってしまいますので要注意です!
となると・・・はやり朝はごはんですね!
皆さん!明日の朝は、納豆ごはん(みそ汁が付けば完璧!)にしてみませんか?
やはり日本人は古来から食べられてきたごはんを食べるべきであり、我々の体のDNAは未だ欧米食に対応できるほどの進化はしてないのではと思います!
ご飯食べなきゃ”損”と言うよりも、”食べないことの弊害”が今後出てきてしまうのではないかと危惧します!
ごはんで太らない?むしろ食べなきゃ損な秘密は? まとめ
今回は【ホンマでっか!?TV】で取り上げられた”ごはんで太らない、むしろ食べなきゃ!と言う内容で考察してまいりました。
- 糖尿病予防に起因した糖質制限の風潮により、いつの間にか”ごはんで太る”
という意識が日本人に定着してしまった! - ”ごはんで太る”と言うのは大ウソ!
腹持ちもパンよりはるかに良く、むしろダイエット食なのである! - 朝パン派の人も、朝のごはんに変えてみては?
日本人古来の主食であるごはんは、やはり日本人の体の組成に必要な栄養源だ!
小生も今となっては3食ごはんを食べることが少なくなりましたが、今後は食べ過ぎには注意してごはんを積極的に食生活に取り入れていきたいと思います!
家での「ご飯炊き係」は小生ですので、今日も気合を入れておいしいごはんを炊きたいと思います!
皆さんももっともっと、ごはんを食べましょう!そしてご健康に!
最後までありがとうございました!
コメント